販売管理の業務内容とDFD

販売管理とは、販売の一連の流れで受注から、出荷・入金までの業務を管理することです。

  ・何(商品)を、
  ・どこ(顧客)に、
  ・どのくらい(数量)、
  ・いつ(納期)、
  ・いくら(価格)

で販売したのか、さらに、

  ・売った商品の代金をいつもらえるか
  ・仕入れた商品の代金をいつ支払うか

など、商品の販売に関する情報を管理します。販売管理のデータフロー図例は以下の通りです。

※DFDについての説明は、こちらを参照

販売管理の代表的なプロセスについて、纏めてみます。

プロセス 概要 備考
受注 顧客との間に売買契約がかわされ、その契約条件にしたがって顧客から注文が入ります。その注文を受ける行為を”受注”といいます。  受注時には与信限度額や納期を厳守できるか在庫を確認したりします。
 売上 受注した商品について、そお所有権が相手に引き渡した段階で”売上”を計上します。
 発注 自ら顧客となって商品等を注文することを”発注”といいます。  発注目的で財務会計上の勘定科目が変わります。

①販売目的→仕入れ

②製造目的の材料→原材料等

③消費目的→固定資産、消耗品

 仕入・購買 消費者や小売業者、卸売業者などへ販売したり製品化する目的で商品・材料などをメーカー、卸売業者から購入することをいいます。
債権管理 売掛金という債権を適切に管理することをいいます。 日本の商習慣では、信用取引が主体で商品を引き渡してから入金されるまでタイムラグがあります。このタイムラグに発生する権利が売掛金という債権です
債務管理 商品を仕入れて、支払いまでの間に発生する債務をいいます。
スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク