データフロー図(DFD)とは?

データフロー図(以下、DFD)は、情報システムのデータの流れをグラフィカルに表します。DFDは、システム設計段階の初期に描かれることが多く、システムの入出力情報を示し、データがどこから来てどこに行くのか、どこに格納されるのかを示します。処理のタイミングや逐次的な処理を示すものではなくデータ依存関係を示すものです。

データフロー図の記法には Yourdon & Coad の記法と Gane & Sarson の記法があり、プロセス、データストア、データフロー、外部実体といった要素の組み合わせとなります。各要素の記号と説明を以下に記載します。

 要素 記号 説明
 プロセス  〇(円)  入力データを処理して何らかの加工を加え、結果となるデータを出力するもの。
 データストア  =(平行線)  データの保管場所を表現したもの。
外部実体  □(四角)  モデル化されるシステム外部に存在するものである。ターミネータとは外部の情報源や外部への情報の出力先を意味する。
 データフロー  →(矢印)  他の部品間のデータの移動経路を描いたもの

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク