キャッシュフロー計算書とは?

キャッシュ・フロー計算書は、企業会計について報告する財務諸表の1つで、収入と支出(キャッシュ・フローの状況)を営業活動・投資活動・財務活動ごとに区分して表示したものです。

企業会計において、損益は必ずしも現金等の収支と一致せず、損益計算書上は多額の利益があっても現金が不足すれば企業は倒産(黒字倒産)に追い込まれます。キャッシュ・フロー計算書の作成目的は、損益計算書とは別の観点から企業の資金状況を開示、すなわち企業の現金創出能力と支払い能力を査定するのに役立つ情報を提供することです。

営業活動・投資活動・財務活動の3つについてそれぞれの特徴についてみていきます。

営業キャッシュフロー

営業活動によるキャッシュフローは、企業本来の営業活動からどれだけのキャッシュを稼いだのかを示します。

<営業キャッシュフローがプラスの場合>
営業活動によるキャッシュフローがプラスになっている会社は、外部からの資金調達に頼ることなく、本業で稼いだキャッシュで新規に投資を行ったり、借入金を返済する能力があると判断できます。 営業キャッシュフローがプラスであればあるほど優良企業と言えます。

<営業キャッシュフローがマイナスの場合>
営業活動によるキャッシュフローがマイナスになっている会社は、事業活動を継続していくために必要な資金を営業活動から稼ぐことができないため、銀行借入で資金を融通したり(財務活動によるキャッシュフローのプラス)、有価証券や土地などを売却して得た資金を融通したり(投資活動によるキャッシュフローのプラス)、または手持ちの資金を減らしつつなんとか資金繰りをつけている状況に過ぎません。

投資キャッシュフロー

投資活動によるキャッシュフローは、企業の将来に対する投資活動によるキャッシュフローを示しています。

本業が順調で営業キャッシュフローがプラスになっているような会社の場合、通常は稼いだキャッシュを会社の将来の事業のために投資し、あまった資金(フリーキャッシュフロー)で有利子負債を返済していきます。したがって、営業が順調な会社ほど投資活動によるキャッシュフローがマイナスとなる傾向があります。

財務キャッシュフロー

財務活動によるキャッシュフローは、主に資金の調達、または資金の返済など企業の財務に係わる活動に基づくキャッシュフローを示しています。

財務キャッシュフローはおおまかに銀行借入による資金の調達と、銀行借入の返済により構成されています。したがって、財務キャッシュフローを見ることでその企業が今、資金を必要としているのかそうでないのかを判別することができます。

キャッシュフローで見る会社の状態

(本業が不調の場合)

本業が不調で資金繰りが苦しい企業の場合は、一般的に銀行借り入れによりなんとか資金繰りをつけることになるため財務キャッシュフローがプラスになります。

営業キャッシュフロー
投資キャッシュフロー
財務キャッシュフロー

(本業が好調の場合)

本業が好調でキャッシュが豊富にある企業の場合は、稼いだキャッシュによって借入金を返済していくため財務活動によるキャッシュフローはマイナスとなります。

営業キャッシュフロー
投資キャッシュフロー
財務キャッシュフロー

(積極投資企業)

本業が好調でキャッシュを多く稼いでいる企業であってもその稼いだキャッシュ以上の巨額の投資を行うために銀行借り入れや社債の発行などにより資金を調達した場合には、財務活動によるキャッシュフローがプスとなります。このように財務キャッシュフローからはその企業の財務状態判断することができます。

営業キャッシュフロー
投資キャッシュフロー
財務キャッシュフロー

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク