損益計算書(Profit and Loss Statement)とは?

損益計算書とは、企業のある一定期間において会社はどれだけお金を稼いで(収益)、どれだけお金を使って(費用)、いくら残っているのか(利益)がわかる財務諸表の1つです。複式簿記と呼ばれる手法により貸借対照表などと同時に作成され、その企業の株主や債権者などに経営成績に関する情報を提供します。

損益計算書の科目は、「会社の本業の経営成績」「会社の通常の経営成績」「最終的な経営成績」の3つに分けることができます。

分類 科目 金額
本業の経営成績 売上高

売上原価

売上総利益

販売費及び一般管理費

営業利益

+100M

-60M

(40M)

-20M

(20M)

通常の経営成績 営業外収益

営業外費用

経常利益

+20M

-10M

(30M)

経営成績 特別利益

特別損失

税引前当期利益

-法人税、住民税及び事業税

当期利益

+10M

-5M

(35M)

-5M

(30M)

代表的な損益計算書の科目

■売上高

売上高とは、会社の本業によって稼いだお金の合計です。
本業の稼ぎが100万円あり、副業ので1000万円ある場合でも、本業の100万円のみを売上高とします。

■売上原価

売上原価とは、売れた商品に対してその商品を用意するのにかかったお金のことです。
製造業なら製造するのにかかった費用、小売業なら仕入れをするのにかかった費用などが含まれます。

■売上総利益

売上総利益とは、売上高から売上原価を引いて求められる利益です。「粗利益(粗利)」とも呼ばれ、[売上総利益 = 売上高 - 売上原価]で算出できます。

売上総利益は、商品の原価に対していくら利益を上乗せして売り上げたかがわかるため、その商品が稼ぐ力を表しているとも言えます。

■販売費及び一般管理費

販売費及び一般管理費とは、商品を販売するために使ったお金のことです。「販管費」と略して呼ばれることもあります。
「販売費」と「一般管理費」で構成され、「販売費」には販売のために使ったお金(営業部門の人件費、広告費など)、「一般管理費」には会社を運営・管理するのに使ったお金(間接部門の人件費、事務所家賃など)が含まれます。

■営業利益

営業利益とは、売上総利益から販売費及び一般管理費を引いて求められる利益です。

[営業利益 = 売上総利益 - 販売費及び一般管理費]と営業利益は、本業で稼いだお金から、本業で使ったお金を引いて残ったお金ですので、会社が本業で稼ぐ力を表しているとも言えます。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク